利用の規約
を読んだ上、下のボタンを押してユーザ登録してください。
《ご利用は無料です》
ユーザ名
パスワード
#千本ノック
共有する
https://1000bon.com
ばかボンヤリしてんじゃね
使い方をマスターしましょう。【効果的な活用例】
ログイン
したら、上のような画面になります。
問題は「基本的で単純なもの」から始まり、「複雑で応用が必要なもの」へと徐々に進んでいきます。
一問一問を自力で答えられるかどうか確認しながら、苦手な問題については納得いくまで反復学習する
ことで、実力を高度なレベルへと伸ばすことができます。
まず
《1》
に
表示される問題
を良く読み、
できるだけ敏速に考え、それぞれの答とその理由を頭に用意
します。あまり時間がかかる場合は分かっていないと考えて、「反復」にチャックを入れてどんどん次に進んだ方がよいでしょう。
頭の中に答えの用意ができたら、《2》
答
こんなふうに隠れている
を開き、それぞれの
答合わせ
をします。必要に応じて
ボタンを押せば、答えを一斉に開閉することもできます。
自分の理解状態が次のいずれであるかを判断
し、該当するラジオボタン[
]にマークしましょう。なお、
の各ボタンを押すと、それぞれ下の一列を一斉にマークすることもできるようになっています。
「
完璧◎
」
《3》
→理由も明確に説明でき、
いつも確実に正答できる
。
「
微妙△
」
《4》
→正答だったが、
理由や根拠があいまいで不安がある
。
「
反復×
」
《5》
→
誤答
。理由や根拠がわからない。覚えるために反復したい。
理由や根拠があいまいだったり不明だったりするものについて、
文法書や古語辞典で調べ、その場で解決します
。なるべくその際に、理解すべきものは理解し、覚えておくべきことは覚えるように心がけて下さい。次回に同じ問題が出たら確実に答えられるように努めておくことで、記憶の定着をはかりましょう。
自分で調べても
理由や根拠が不明な場合、ノートなどにその問題を書き写しておく
とよいでしょう。または、
学習シート作成機能
を利用して印刷し、携行できるようにしておくのも便利です。その利用のためには、
必ず反復マークを一つ以上付けておく
ことが必要となります。
小問のすべてについて、マーク
《6》
を理解状況に応じてチェック
し終えたら
《7》
または
《8》
ボタンで次のチャレンジへ進みます。[次は問題
です
《10》
]の数字を任意に書き換えれば、問題番号の直接指定も可能です。
以上を
繰り返し
、無理のない程度の時間でやめて、
ログオフ
《9》
しましょう。目に負担がかかりすぎたりしないよう、休憩したり、時々遠くを眺めるなどした方が長続きするようです。
ノートに書き写しておいた問題や印刷しておいた問題について、あとで
友人に訊いて
みましょう。(これは友人にとっても良い勉強となるはずです。)
それでも分からないときは、学校の
先生のところに持って行って訊く
ことをお勧めします。
都合の良い時間を利用して、
これらの作業を日常的に繰り返す
のが大切です。一日の学習時間は短くとも、できるだけ毎日挑戦を続けてみて下さい。
結果的に
自分専用の弱点補強ノート
ができあがるはずです。
電車の中などでのちょっとした時間を利用して、スマートフォンや携帯電話でアクセスを繰り返し、ほんの数問でも毎日古文に触れたら、きっと古文そのものに慣れ親しむこともできるでしょう。どうぞ気楽に続けてみてください。
これまでに71063人が来場 うち587人が入場 11149ページを表示
All Rights Reserved by
Sanami Eda